プジョー・2008の長所・短所を徹底検証!!

プジョーのコンパクトSUV「2008」は欧州で人気の高いモデルですが、日本でも注目度が高まっています。
この2008にどんな長所や短所あるのか、気になっている人も多いのではないでしょうか?
そこで、2008はライバル車と比べてどんないいところやダメなポイントがあるかを徹底評価しますので、購入時の参考にどうぞ。
■ 2008のここがイイ!!
まず、2008のここがいい!というポイントについて解説します。
■ 個性的な内外装デザイン
2008の内外装デザインは、スタイリッシュであると同時に個性的です。
エクステリアはアグレッシブなデザインが特徴ですが、特にかぎ爪型の3本のLEDを用いたヘッドランプやリアコンビランプが印象的。


好き嫌いは分かれるかもしれませんが、一目でプジョーのクルマと分かるアイデンティティを備えていることは評価に値します。
また、2008はインパネのデザインも独創的です。

小径のステアリングホイール越しにメーターを見るアウトホイールメーターは、最近のプジョー車に共通する特徴です。
さらに「3D i-コックピット」と呼ばれる立体的なデジタルメーターの採用により、近未来的なムードを醸す点も魅力。
エクステリア同様、万人受けするデザインではありませんが、たまらない魅力を感じる人も少なくないはずです。
■ 効率やドライバビリティに優れる8速ATを搭載
2008に搭載されるパワートレインは、1.2L直3ターボエンジンと8速ATの組み合わせです。
エンジンの出来もなかなかのものですが、特筆に値するのがトランスミッションです。

ライバル車が6速または7速なのに対し、8速あるので効率の点で勝ります。
また、ライバル達の多くがデュアルクラッチ式のDCTを採用する中、2008はオーソドックスなトルコン式を採用している点も注目に値します。
トルコン式ATは変速スピードやダイレクト感ではDCTに一歩を譲りますが、発進や変速の滑らかさでは有利です。
ゴー・ストップの多い日本の道路事情を考えると、トルコン式ATにはDCT以上のメリットがあると見ていいでしょう。
■ スポーティーなハンドリング
2008は、SUVとしてはなかなかスポーティーなハンドリングを備えています。
コーナーでの軽快感あふれる身のこなしは、見た目から受けるアグレッシブなイメージを裏切りません。
小径ステアリングホイールによるクイックな操舵フィールも、魅力にあげられます。
■ 広い室内スペース
2008の後席スペースは、輸入コンパクトSUVの中ではルノー・キャプチャーと並びトップレベルの広さを誇ります。
足元のスペースに十分な余裕があるので、足の長い人でも大丈夫です。
スタイリッシュなフォルムからパーソナルカーとして捉えられがちな2008ですが、ファミリーカーとしても十分実用になります。
■ 充実した運転支援機能
2008は運転支援機能が充実していることも、魅力のひとつです。
車線中央付近を走行するようステアリング操作を支援する車線維持支援機能と、車線から逸脱しそうになると車線内に戻るようステアリング操作を支援する車線逸脱抑制機能の両方が全グレードに備わる車種は、輸入コンパクトSUVでは2008しかありません。
また、自動ブレーキが夜間の歩行者にも対応するのも、このカテゴリーでは2008だけです。
さらに、側方の障害物を検知すると音と表示でお知らせするサイドパーキングセンサーも2008にしか設定がありません (GTに標準装備)。
2008なら、様々なシチュエーションで安心して運転ができます。
■ 立体駐車場に入庫可能
2008の全高は1,550mmに抑えられているので、立体駐車場に入庫可能です。
ライバル車はことごとく1,550mmを超えているので、立体駐車場が利用できません。
特に都市部に住む人にとって、これは無視できないメリットになるはずです。
■ 2008のここがダメ!
続いて、2008のダメなポイントについて解説します。
■ 快適装備が貧弱
2008の数少ない欠点として、快適装備がライバルと比べやや貧弱なことがあげられます。
こと真っ向からぶつかるルノー・キャプチャーと比較した場合に明白で、キャプチャーに標準装備されるステアリングヒーターや後席エアダクトが2008には備わりません。
またキャプチャーでは全車に標準装備されるシートヒーターも、2008では上級グレードのGTのみとなります。
価格帯が近いうえ、同じフランス車ということで比較対象になることが多いだけに、こうした点はマイナスポイントです。
■ 2008は長所の多いクルマ!

2008はドライバビリティやハンドリングが優れ、運転支援機能も充実しています。
快適装備に物足りなさはありますが、大きな欠点ではありません。
個性的な内外装デザインさえ気に入れば、2008は良いパートナーになってくれることでしょう。
■ 関連記事 (クリックするとサイト内の別ページに飛びます)
□ ユーザーレビューから検証するプジョー・2008の長所・短所
■ 愛車を高く売る最善の方法とは!?
ところで、いま乗っている愛車を少しでも高く手放したいと思っていませんか?
その方法として、クルマの一括査定の利用を考えているかもしれません。
しかし、愛車を少しでも高く、かつ面倒な手間をかけずに売りたいなら、クルマの一括査定よりも「ユーカーパック」の方が断然おすすめです!
ユーカーパックをおすすめする理由は、以下にあげる5つあります。
1.電話対応が一度だけで済む
クルマの一括査定でまず問題なのが、申し込みをしたとたん多くの業者から次々と電話がかかってくることです。
いちいち対応をするのは大変ですし、仕事中に電話がかかってきて困惑することも・・・。
その点、ユーカーパックなら電話対応が一度だけで済むので、煩わしさがありません。
2.査定が短時間で終了する
クルマの一括査定は、業者ごとに査定日の段取りを決める必要があります。
それだけでも結構な手間ですし、全ての査定が終了するまでに時間がかかってしまうのも難点。
それに対し、ユーカーパックは査定が一回で済むので手間いらずですし、その場で査定額が分かるので便利です。
3.業者からプレッシャーをかけられる心配がない
クルマの一括査定でやって来る大抵の業者は、「うちはどこよりも高い査定額を付ける自信があります。だからいますぐ売ってください!先送りにしたらどんどん査定額が下がってしまいますよ!」などとプレッシャーをかけてきます。
よほど駆け引きの得意な人でない限り、すべての業者に査定してもらう前にどこかしらの業者に押し切られ、不本意ながら売買契約を結んでしまう結果になりかねません。
一方、ユーカーパックは業者がオークション形式で入札する方式なので、オークション終了まで業者と関わる必要がありません。
最終的に関わる業者は、落札した業者1社のみで済みます。
業者からのプレッシャーに悩まされずに済むことも、ユーカーパックの大きなメリットと言えるでしょう。
4.個人情報が流出する心配がない
クルマの一括査定を利用すると、実際に査定を受けるか否かにかかわらず、提携しているすべての業者に個人情報が流れてしまいます。
その結果、連日のようにしつこく営業メールが送られてくるかもしれません。
ユーカーパックは最終的に落札した業者にしか個人情報が渡らないので、そんな心配は無用です。
5.買取価格が高い!
クルマの一括査定の場合、一番高い査定額を付けてくれた業者であっても、買取相場上限の査定額が付いている可能性はほとんどありません。
それは、売り手と買い手の間に複数の業者が介入するため中間マージンが取られ、その分査定額が下がってしまうからです。
また、クルマの一括査定サービスが提携している業者は、全国に星の数ほどある中古車買取業者うち、最大でも10社に過ぎません。
これでは、相場上限の査定額を望むのは難しいですね。
一方、ユーカーパックは業者が直接ユーカーパックに出品中のクルマに入札できるため、中間マージンが発生しません。
さらに、最大5,000社もの業者が入札する仕組みなので、相場上限の査定額が付く可能性が極めて高くなります。
このように、ユーカーパックはクルマの一括査定と比べた場合、ユーザーにとって圧倒的なメリットがあるのです。
クルマを手放すことを検討しているなら、是非ユーカーパックを利用してみてください!
2 comments on “プジョー・2008の長所・短所を徹底検証!!”
コメントは受け付けていません。