ユーザー・レビューから検証するルノー・キャプチャーの長所・短所

ルノーのコンパクトSUV「キャプチャー」は、欧州ではベストセラーカーになっています。
日本にもキャプチャーのユーザーは一定数いますが、彼らはキャプチャーをどのように評価しているのでしょうか?
ここでは、実際のユーザーの声を「価格.com」や「みんカラ」からピックアップしてまとめてみましたので、購入時の参考にどうぞ!
■ キャプチャーのエクステリアの評価は?

まず、キャプチャーのエクステリアの評価を見てみましょう。
■ ポジティブなレビュー
〇 上品なデザインで特にリアビューが良い
〇 お洒落で押し出し感や塊感もある (複数意見)
〇 都会的なセンスにまとめられている
〇 個性的で素晴らしいデザイン
〇 文句のつけようがないデザイン (複数意見)
■ ネガティブなレビュー
〇 なし
このように、ユーザーのキャプチャーのエクステリアに対する評価は非常に高く、ネガティブな評価はまったく見られません。
不満なポイントをあげるユーザーは一人もおらず、いかにデザインの完成度が高いかが分かります。
■ キャプチャーのインテリアの評価は?

続いて、キャプチャーのインテリアの評価を見てみましょう。
■ ポジティブなレビュー
〇 質感が高くデザインも素晴らしい (複数意見)
〇 日本車的なデザインだが、その分馴染みやすい
〇 フランス車らしいお洒落な色使い
■ ネガティブなレビュー
〇 質感が低い
エクステリア同様、キャプチャーのインテリアに対しても、多くのユーザーが満足していることが分かりました。
ただ、少数ながら質感の低さに不満という意見もありましたが、比較の対象により評価が変わるということでしょう。
■ キャプチャーのパワートレイン・動力性能の評価は?

次に、キャプチャーのパワートレイン・動力性能の評価を見てみましょう。
■ ポジティブなレビュー
〇 低速からトルクがあり力不足を感じない (複数意見)
〇 ターボラグがなく自然なフィーリング
〇 静粛性が高い (複数意見)
〇 グイグイ加速するので気持ちがいい (複数意見)
〇 EDC (DCT) の変速がスムーズ
■ ネガティブなレビュー
〇 低速域でギクシャクする (複数意見)
〇 上り坂での加速にやや力不足を感じる
154psを発生する1.3L直4ターボエンジンを搭載するキャプチャーは、コンパクトSUVでトップレベルの動力性能を誇ります。
キャプチャーのパワートレイン・動力性能に対するユーザーの評価は概ね高く、大きな不満意見は見られませんでした。
ただ、おそらくEDCの特性によるものと思われる低速域のギクシャク感を指摘する声が複数ありました。
■ キャプチャーの燃費性能の評価は?
キャプチャーの燃費性能に対するユーザーの評価はどうでしょうか?
■ ポジティブなレビュー
〇 カタログ値と大差ないので満足
■ どちらとも言えないレビュー
〇 悪くはない (複数意見)
〇 可もなく不可もなし
■ ネガティブなレビュー
〇 上級車種と比較しても悪い (複数意見)
キャプチャーのWLTCモード燃費は17.0km/Lで、輸入コンパクトSUVとして平均的な数値です。
燃費を賞賛する声は少なく、どちらかと言えばネガティブな評価が目立ちました。
それでもクルマのキャラクターに惚れて購入している人が多いためか、燃費が良くなくてもあまり気にしていないようです。
■ キャプチャーの操縦安定性の評価は?

次に、キャプチャーの操縦安定性に対するユーザーの評価を見てみましょう。
■ ポジティブなレビュー
〇 思いどおりに旋回できる
〇 軽快でスポーティ
■ ネガティブなレビュー
〇 なし
操縦安定性に触れたレビューは少なく、ポジティブな意見が僅かに見られたのみでした。
多くのユーザーは、特に可もなく不可もないのであえてコメントするまでもないと考えているのでしょうか?
いずれにしてもネガティブなレビューは皆無だったので、特に操縦安定性に問題はないと見て間違いなさそうです。
■ キャプチャーの乗り心地の評価は?
一般的に乗り心地と操縦安定性を両立させるのは難しいとされますが、キャプチャーの乗り心地はユーザーからどう評価されているでしょうか?
■ ポジティブなレビュー
〇 良好な乗り心地
〇 硬すぎず柔らすぎずで快適 (複数意見)
〇 フランス車ならではのしなやかさが感じられる
〇 硬めだが路面からインフォメーションが伝わってくる点が良い
■ どちらとも言えないレビュー
〇 コツコツ感はあるが不快ではない (複数意見)
■ ネガティブなレビュー
〇 なし
キャプチャーの乗り心地に関するユーザーの評価は概ね好意的で、ネガティブな意見はほとんど見られませんでした。
コツコツ感があるという意見は少なからずありましたが、いずれも決して不快ではないと結論づけられています。
■ キャプチャーの積載性の評価は?
次に、キャプチャーの積載性に関するユーザーの評価を見てみましょう。
■ ポジティブなレビュー
〇 荷室の積載量・使い勝手とも申し分ない (複数意見)
■ どちらとも言えないレビュー
〇 コンパクトSUVとして標準的な積載性
■ ネガティブなレビュー
〇 荷室スペースはやや狭い (複数意見)
積載性に対する評価は、賛否分かれる形になっています。
大量の荷物を積みたい人には狭くて不満、買い物くらいにしか使わない人には十分という評価です。
■ キャプチャーの装備の評価は?
最後に、キャプチャーの装備に関するユーザーの評価を見てみましょう。
■ ネガティブなレビュー
〇 オートホールドが解除される際に不自然さがある (複数意見)
〇 レーンキープアシストの動作が不自然
〇 ディスプレイのサイズが小さい (複数意見)
キャプチャーは電動パーキングブレーキを採用していますが、オートホールド解除時に不自然な感触があるとの指摘がかなり多く見られました。
キャプチャーの装備面での最大の問題点と言えそうです。
また、ディスプレイのサイズが7インチなので小さいという指摘もありました。
■ キャプチャーは基本性能に関する評価が高い

キャプチャーの動力性能・操縦安定性・乗り心地に関するユーザーの評価は総じて高く、基本性能がしっかりしたクルマであることが見て取れます。
一方、オートホールドのフィーリングに難があることや、燃費に関する評価が決して高くないことも分かりました。
このように一部に欠点もあるものの、多くのユーザーが総合的な観点からキャプチャーに満足していることは間違いありません。
■ 関連記事 (クリックするとサイト内の別ページに飛びます)
□ ユーザーレビューから検証するプジョー・2008の長所・短所
□ ユーザーレビューから検証するフォルクスワーゲン・T-クロスの長所・短所
■ 愛車を高く売る最善の方法とは!?
ところで、いま乗っている愛車を少しでも高く手放したいと思っていませんか?
その方法として、クルマの一括査定の利用を考えているかもしれません。
しかし、愛車を少しでも高く、かつ面倒な手間をかけずに売りたいなら、クルマの一括査定よりも「ユーカーパック」の方が断然おすすめです!
ユーカーパックをおすすめする理由は、以下にあげる5つあります。
1.電話対応が一度だけで済む
クルマの一括査定でまず問題なのが、申し込みをしたとたん多くの業者から次々と電話がかかってくることです。
いちいち対応をするのは大変ですし、仕事中に電話がかかってきて困惑することも・・・。
その点、ユーカーパックなら電話対応が一度だけで済むので、煩わしさがありません。
2.査定が短時間で終了する
クルマの一括査定は、業者ごとに査定日の段取りを決める必要があります。
それだけでも結構な手間ですし、全ての査定が終了するまでに時間がかかってしまうのも難点。
それに対し、ユーカーパックは査定が一回で済むので手間いらずですし、その場で査定額が分かるので便利です。
3.業者からプレッシャーをかけられる心配がない
クルマの一括査定でやって来る大抵の業者は、「うちはどこよりも高い査定額を付ける自信があります。だからいますぐ売ってください!先送りにしたらどんどん査定額が下がってしまいますよ!」などとプレッシャーをかけてきます。
よほど駆け引きの得意な人でない限り、すべての業者に査定してもらう前にどこかしらの業者に押し切られ、不本意ながら売買契約を結んでしまう結果になりかねません。
一方、ユーカーパックは業者がオークション形式で入札する方式なので、オークション終了まで業者と関わる必要がありません。
最終的に関わる業者は、落札した業者1社のみで済みます。
業者からのプレッシャーに悩まされずに済むことも、ユーカーパックの大きなメリットと言えるでしょう。
4.個人情報が流出する心配がない
クルマの一括査定を利用すると、実際に査定を受けるか否かにかかわらず、提携しているすべての業者に個人情報が流れてしまいます。
その結果、連日のようにしつこく営業メールが送られてくるかもしれません。
ユーカーパックは最終的に落札した業者にしか個人情報が渡らないので、そんな心配は無用です。
5.買取価格が高い!
クルマの一括査定の場合、一番高い査定額を付けてくれた業者であっても、買取相場上限の査定額が付いている可能性はほとんどありません。
それは、売り手と買い手の間に複数の業者が介入するため中間マージンが取られ、その分査定額が下がってしまうからです。
また、クルマの一括査定サービスが提携している業者は、全国に星の数ほどある中古車買取業者うち、最大でも10社に過ぎません。
これでは、相場上限の査定額を望むのは難しいですね。
一方、ユーカーパックは業者が直接ユーカーパックに出品中のクルマに入札できるため、中間マージンが発生しません。
さらに、最大5,000社もの業者が入札する仕組みなので、相場上限の査定額が付く可能性が極めて高くなります。
このように、ユーカーパックはクルマの一括査定と比べた場合、ユーザーにとって圧倒的なメリットがあるのです。
クルマを手放すことを検討しているなら、是非ユーカーパックを利用してみてください!
「ユーザー・レビューから検証するルノー・キャプチャーの長所・短所」への1件のコメント
コメントは受け付けていません。