軽スーパーハイトワゴン最上級グレードの安全性を徹底比較!!

軽スーパーハイトワゴン の購入にあたり、フル装備の最上級グレードを狙っている人もいることでしょう。
ただ、軽自動車でも最上級グレードともなると価格がコンパクトカーと変わらないだけに、安全性もコンパクトカー並みであって欲しいところです。
ここでは、人気軽スーパーハイトワゴン4車種から最上級グレードをピックアップし、それぞれの安全性を徹底比較してみました。
軽スーパーハイトワゴン4台の予防安全装備を比較
比較する車種・グレードは、以下の4台です。
ホンダ・N-BOX カスタム EX・ターボ 2,039,400円

ダイハツ・タント カスタムRS 1,870,000円

スズキ・スペーシア カスタム ハイブリッド XSターボ 1,883,200円

日産・ルークス ハイウェイスターGターボ アーバンクロム プロパイロットエディション 1,998,700円

まずはじめに、各車の予防安全装備 (安全運転支援システム) を比較してみましょう。
機能 / 車名 | N-BOX | タント | スペーシア | ルークス |
---|---|---|---|---|
自動ブレーキ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
誤発進抑制機能 (前進時) | 〇 | 〇※ | 〇 | 〇※ |
誤発進抑制機能 (後退時) | 〇 | 〇※ | 〇※ | 〇※ |
車線逸脱抑制機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
車線維持支援機能 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
アダプティブクルーズコントール | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
先行車発進お知らせ機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
標識認識機能 | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
ヘルプネット機能 | × | × | × | 〇 |
〇:標準装備
△:メーカーオプション
×:なし
※:ブレーキ制御付
車両や歩行者などとの衝突被害を軽減する自動ブレーキ機能 (衝突被害軽減ブレーキ) は、当然ながら4台とも標準装備です。
しかし、それ以外の予防安全装備について見ていくと、各車の機能に結構違いがあることが分かります。
まず予防安全装備のメインともいえる、自動ブレーキの性能を比較してみましょう。
■ 自動ブレーキの性能はN-BOXがベスト

各車の自動ブレーキの仕様・性能は、以下のとおりです。
項目 / 車名 | N-BOX | タント | スペーシア | ルークス |
---|---|---|---|---|
検知デバイス | 単眼カメラ+ミリ波レーダー | ステレオカメラ | 単眼カメラ+ミリ波レーダー | 単眼カメラ |
検知対象 | 車両・歩行者 (昼夜)・自転車 | 車両・歩行者 (昼夜)・自転車 | 車両・歩行者 (昼夜) | 車両・歩行者 (昼夜) |
作動条件 | ・約5km/h~約100km/hで走行中、かつ車両・歩行者・自転車との速度差が約5km/h以上 | ・車両との速度差が約30km/h~約80km/h
・歩行者との速度差が約30km/h~約50km/h |
・車両の場合は約5km/h~約100km/hで走行中
・歩行者の場合は約5km/h~約60km/hで走行中 |
・車両の場合は約10km/h~約80km/hで走行中
・歩行者の場合は約10km/h~約60km/hで走行中 |
対象物を検知するデバイスは、N-BOXとスペーシアが単眼カメラとミリ波レーダーの組み合わせ、タントがステレオカメラ (2台のカメラ)、ルークスが単眼カメラとまちまちです。
各車の自動ブレーキの検知対象を比較すると、N-BOXとタントは自転車も検知できるのに対し、スペーシアとルークスは検知できません。
さらにN-BOXの場合、歩行者を約5km/h~約100km/hの広い速度域で検知できることもメリットです。
また、歩行者検知性能に関してもうひとつ考慮したいのが、JNCAP (自動車アセスメント) のテスト結果。
N-BOXとルークスは歩行者検知能力の高さが証明された一方、タントとスペーシアは歩行者検知性能が極端に低いことが判明しています。
こうした点から、自動ブレーキの性能はN-BOXが頭ひとつ抜けていることは間違いありません。
一方、歩行者の検知性能が低いタントとスペーシアは問題があります。
■ ペダルの踏み間違い防止機能ではタントとルークスがリード
ペダルの踏み間違いによる暴走事故を防止する装備が、誤発進抑制機能です。
この機能は4車種すべてに標準装備されていますが、性能には差があります。
タントとルークスは、ブレーキペダルのつもりでアクセルペダルを強く踏み込んでしまった時にエンジン出力を抑制するだけでなく、前進時・後退時とも自動ブレーキをかけるブレーキ制御機能が付くので、より安心です。

スペーシアは後退時には自動ブレーキ機能がありますが、前進時はエンジン出力の抑制機能しかないので、安心感はワンランク落ちます。
N-BOXに関しては、前進時・後退時ともにエンジン出力を抑制する機能だけなので、見劣りは否めません。
エンジン出力を抑制する機能だけだと、パニックにおちいってアクセルペダルを踏み続けてしまった場合、最終的に壁やガラスなどに (ゆっくりとですが) ぶつかってしまう可能性があります。
そう考えると、前進時・後退時ともに自動ブレーキがかかるタントとルークスが安全性で一歩リードしていると言えるでしょう。
■ 車線逸脱を防ぐ機能はN-BOXが頭一つリード
車線からはみ出しそうになるとステアリング操作を支援する車線逸脱防止機能は、4台とも標準装備されます。
さらにN-BOXの場合、車線から逸脱して歩行者に衝突しそうになると、ステアリング操作を支援して衝突を回避する機能 (歩行者事故低減ステアリング) も付くので、より安心です。

■ 車線維持を支援する機能はルークスが優秀
車線中央を走行するようステアリング操作を支援する車線維持支援機能は、N-BOX、タント、ルークスに標準装備されます。
ルークスのシステムはプロパイロットと呼ばれ、あとで解説するアダプティブクルーズコントロールと車線維持支援機能を統合したものです。
N-BOXの車線維持支援機能は約65km/h以上、タントは約60km/hでないと作動しないのに対し、ルークスは全車速域で作動するので実用性が優れています。
さらにルークスには、横風にあおられたときに進路を乱さないよう自動で操舵を修正する機能も備わります。
4台の中で唯一スペーシアだけは車線維持支援機能が装備されず、オプション設定もありません。
車線維持機能に関しては、ただ1台、全車速域で使えるルークスが一番優秀です。
■ 先行車に自動追従走行する機能は4台とも装備
先行車と一定の車間距離を保ちながら自動追従運転を行う機能が、アダプティブクルーズコントロールです。
この便利な機能は、4台すべてに標準装備されています。
いずれの車種のアダプティブクルーズコントロールも全車速域で (0km/hから高速域まで) 作動するため、渋滞に巻き込まれても、ほぼペダル操作は必要ありません。
■ 標識認識機能はスペーシアのみオプション扱い
道路標識をカメラで検出し、ディスプレイに表示するのが標識認識機能。
標識の見落としによる交通違反を防ぐ効果があります。
この機能はスペーシアのみ標準装備ではなく、メーカーセットオプション (全方位モニター用カメラパッケージ:85,800円) となってしまいます。
またタント (とスペーシアのオプション) の場合、表示する標識は侵入禁止だけですが、N-BOXとルークスは最高速度や一時停止も表示するなど、機能性がワンランク上です。
■ 唯一ヘルプネット機能が付くルークス
緊急時にボタンを押すと専門オペレーターにつながり、警察や消防への通報をサポートしてくれる装備がヘルプネット機能です。
このヘルプネット機能が装備されるのは、4台の中でルークスだけ。

日産では「SOSコール」と呼んでいますが、事故が起きてエアバッグが作動した場合は、自動で通報する機能も持っています。
いま社会問題化している煽り運転に遭ったときも、ボタンひとつで助けを呼べるなど、メリットの大きい装備です。
■ 予防安全装備の総合評価はルークスがトップ!
4台の予防安全装備を総合的に評価すると、もっとも優秀なのは文句なしにルークスです。

自動運転に一歩近づいたプロパイロットが装備されるほか、ただ1台ヘルプネット機能も備わるなど、充実ぶりが光ります。
次点はタントとN-BOXです。
タントはルークスに迫る安全装備を持っていますが、自動ブレーキの歩行者検知性能や、車線維持支援機能が全車速に対応しない点でルークスに及びません。
N-BOXは自動ブレーキの性能が高さなどにメリットがありますが、誤発進抑制機能にブレーキ制御が付かない点でルークスに見劣りします。
ワーストはスペーシアで、4台の中で唯一、車線維持支援機能や標識認識機能が備わりません。
また、自動ブレーキの歩行者検知性能にも難があります。
予防安全性能を重視するなら、スペーシアは選択肢から外すべきでしょう。
予防安全装備の評価 (5段階)
- ルークス 4.5
- N-BOX 4
- タント 4
- スペーシア 3.5
エアバッグが一番充実しているのはルークス!
万が一事故が起きてしまった場合、乗員を守ってくれるのがSRSエアバッグシステムです。
運転席・助手席のデュアルエアバッグは、どの車種にも当然のように標準装備されています。
また、側面衝突時に前席の乗員の上半身を守るサイドエアバッグと、前席・後席の乗員の頭部を守るカーテンエアバッグも、さすがに最上級グレードだけあり4台とも標準装備です。
ただ、衝突時にドライバーの足を保護するニーエアバッグが装備されるのは、ルークスただ1台に限られます。
ほかの3台はオプションで付けることもできないので、衝突時の総合的な安全性はルークスが一歩リードしていることは間違いありません。
エアバッグの評価 (5段階)
- ルークス 5
- N-BOX 4
- タント 4
- スペーシア 4
総合的な安全性はルークスがナンバーワン!
ここまで、軽スーパーハイトワゴン4車種の最上級グレードの予防安全装備とエアバッグを検証してきました。
2項目の得点を合計すると、以下のとおりになります。
安全性の総合評価 (10点満点)
- ルークス 9.5
- N-BOX 8.5
- タント 8
- スペーシア 7.5
この検証結果から分かったのは、総合的な安全性が一番高い車種はダントツでルークスということです。

予防安全装備、エアバッグとも一番充実しているので、文句なしのナンバーワンと言えます。
ルークスなら、家族みんなが安心して乗れることは間違いありません。
次点にあげられるのは、N-BOXです。
N-BOXの総合的な安全性はルークスには一歩及ばないものの、まずは十分なレベルと言えるでしょう。
3位はタントです。
タントは安全装備の機能ではN-BOXに引けを取りませんが、自動ブレーキの歩行者検知性能の低さがマイナスポイントになりました。
安全性ランキングのワーストは、スペーシアです。
スペーシアは予防安全装備の機能・性能が4台の中で一番貧弱なので、最下位にせざるをえません。
ひととおりの安全装備が揃ってはいますが、最上級グレードであることを考えると、やはり物足りません。
■ 関連記事 (クリックするとサイト内の別ページに飛びます)
□ 軽スーパーハイトワゴン売れ筋グレードの安全性を徹底比較!!
■ 愛車を高く売る最善の方法とは!?
ところで、いま乗っている愛車を少しでも高く手放したいと思っていませんか?
その方法として、クルマの一括査定の利用を考えているかもしれません。
しかし、愛車を少しでも高く、かつ面倒な手間をかけずに売りたいなら、クルマの一括査定よりも「ユーカーパック」の方が断然おすすめです!
ユーカーパックをおすすめする理由は、以下にあげる5つあります。
1.電話対応が一度だけで済む
クルマの一括査定でまず問題なのが、申し込みをしたとたん多くの業者から次々と電話がかかってくることです。
いちいち対応をするのは大変ですし、仕事中に電話がかかってきて困惑することも・・・。
その点、ユーカーパックなら電話対応が一度だけで済むので、煩わしさがありません。
2.査定が短時間で終了する
クルマの一括査定は、業者ごとに査定日の段取りを決める必要があります。
それだけでも結構な手間ですし、全ての査定が終了するまでに時間がかかってしまうのも難点。
それに対し、ユーカーパックは査定が一回で済むので手間いらずですし、その場で査定額が分かるので便利です。
3.業者からプレッシャーをかけられる心配がない
クルマの一括査定でやって来る大抵の業者は、「うちはどこよりも高い査定額を付ける自信があります。だからいますぐ売ってください!先送りにしたらどんどん査定額が下がってしまいますよ!」などとプレッシャーをかけてきます。
よほど駆け引きの得意な人でない限り、すべての業者に査定してもらう前にどこかしらの業者に押し切られ、不本意ながら売買契約を結んでしまう結果になりかねません。
一方、ユーカーパックは業者がオークション形式で入札する方式なので、オークション終了まで業者と関わる必要がありません。
最終的に関わる業者は、落札した業者1社のみで済みます。
業者からのプレッシャーに悩まされずに済むことも、ユーカーパックの大きなメリットと言えるでしょう。
4.個人情報が流出する心配がない
クルマの一括査定を利用すると、実際に査定を受けるか否かにかかわらず、提携しているすべての業者に個人情報が流れてしまいます。
その結果、連日のようにしつこく営業メールが送られてくるかもしれません。
ユーカーパックは最終的に落札した業者にしか個人情報が渡らないので、そんな心配は無用です。
5.買取価格が高い!
クルマの一括査定の場合、一番高い査定額を付けてくれた業者であっても、買取相場上限の査定額が付いている可能性はほとんどありません。
それは、売り手と買い手の間に複数の業者が介入するため中間マージンが取られ、その分査定額が下がってしまうからです。
また、クルマの一括査定サービスが提携している業者は、全国に星の数ほどある中古車買取業者うち、最大でも10社に過ぎません。
これでは、相場上限の査定額を望むのは難しいですね。
一方、ユーカーパックは業者が直接ユーカーパックに出品中のクルマに入札できるため、中間マージンが発生しません。
さらに、最大5,000社もの業者が入札する仕組みなので、相場上限の査定額が付く可能性が極めて高くなります。
このように、ユーカーパックはクルマの一括査定と比べた場合、ユーザーにとって圧倒的なメリットがあるのです。
クルマを手放すことを検討しているなら、是非ユーカーパックを利用してみてください!
5 comments on “軽スーパーハイトワゴン最上級グレードの安全性を徹底比較!!”
コメントは受け付けていません。