ムーヴキャンバスとワゴンRスマイルの使い勝手を徹底比較!!

ムーヴキャンバスとワゴンRスマイルは、ともにスライドドアを採用しながら全高を1.7m未満に抑えている点が特徴です。
この2台はユーティリティも売りもののひとつなので、室内や荷室の使い勝手の違いが気になるところでしょう。
ここではムーヴキャンバスとワゴンRスマイルの使い勝手を、様々な観点から徹底的に比較してみました。
シートアレンジを比較
ダイハツ・ムーヴキャンバス 1,496,000円~1,793,000円

スズキ・ワゴンRスマイル 1,296,900円~1,716,000円

■ シートアレンジはワゴンRスマイルがリード
まずはじめに、2台のシートアレンジを比較してみましょう。
機能 / 車名 | ムーヴキャンバス | ワゴンRスマイル |
---|---|---|
運転席・助手席フルリクライニング機構 | 〇 | 〇 |
助手席前倒し機構 | × | 〇 |
後席左右独立スライド&リクライニング機構 | 〇 | 〇 |
後席分割可倒機構 | 〇 | 〇 |
運転席と助手席の背もたれを水平までフルリクライニングさせ、後席の座面とつなげるロングソファモードは、車内でゆったり休憩したいときに便利です。

2台ともロングソファモードを作ることができます。
加えてワゴンRスマイルは後席の背もたれを前に倒してフルフラットモードを作れるので、車中泊も可能です。

後席のアレンジに関しては、左右独立スライド機能やリクライニング機能、分割可倒機能は2台とも全車に採用。
差が付くのは可倒機能の内容で、ムーヴキャンバスは背もたれをたたんだときに斜めになってしまいます。

一方ワゴンRスマイルは、後席の背もたれと連動して座面が下がり、背もたれがほぼ水平になるのが特徴です。
さらに助手席の背もたれを前に倒せば、長尺物の積載もOK。

結論として、シートアレンジはワゴンRスマイルがムーヴキャンバスを明らかにリードしています。
収納の充実度を比較
この項目では、ムーヴキャンバスとワゴンRスマイルの収納を運転席、助手席、後席に分けて検証していきます。
■ 運転席の収納はムーヴキャンバスが豊富
まず運転席の収納 (センター部も含む) を比べてみましょう。
収納 / 車名 | ムーヴキャンバス | ワゴンRスマイル |
---|---|---|
ドリンクホルダー | 〇 | 〇 |
アッパーボックス | ▲ | × |
アンダーポケット | 〇 | 〇 |
センターポケット | △ | 〇 |
センターアームレストボックス | 〇 | △ |
ロアボックス | 〇 | × |
チケットホルダー | 〇 | × |
ボトルホルダー付ドアポケット | 〇 | 〇 |
〇:全車標準装備
△:グレード別装備
▲:オプション
×:設定なし
運転席側のトータルの収納は、オプションを別にしてムーヴキャンバスが6~7か所、ワゴンRスマイルが4~5か所でムーヴキャンバスの方が豊富です。
ムーヴキャンバスにあってワゴンRスマイルにはない収納として、ロアボックスとチケットホルダーがあります。

またオプションでアッパーボックスが用意されているのも、ムーヴキャンバスだけ。
ワゴンRスマイルでも通常は物の置き場に困ることはないはずですが、持ち物の多い人にはムーヴキャンバスの方が適しています。
■ 助手席の収納はほぼ互角
次に、助手席の収納を比較します。
収納 / 車名 | ムーヴキャンバス | ワゴンRスマイル |
---|---|---|
ドリンクホルダー | 〇 | 〇 |
インパネトレイ | 〇 | 〇 |
グローブボックス | 〇 | 〇 |
ボトルホルダー付ドアポケット | 〇 | 〇 |
助手席シートアンダーボックス | ▲ | 〇 |
ショッピングフック | 〇 | × |
〇:全車標準装備
▲:オプション
×:設定なし
助手席側の収納は、オプションを別にすればムーヴキャンバス、ワゴンRスマイルとも5か所です。
2台の違いはまず助手席シートアンダーボックスの設定で、ワゴンRスマイルが標準装備なのに対し、ムーヴキャンバスではディーラーオプションとなります。

またワゴンRスマイルのシートアンダーボックスは取り外し式になっていて、かごのように使うことも可能です。
一方で、ムーヴキャンバスはセンター部左側にエコバッグなどが掛けられるショッピングフックが付きますが、ワゴンRスマイルには付きません。

このように2台の助手席側の収納には一長一短がありますが、トータルでほぼ互角と言えるでしょう。
■ 後席の収納は一長一短あり
最後に後席の収納を比較してみましょう。
収納 / 車名 | ムーヴキャンバス | ワゴンRスマイル |
---|---|---|
運転席シートバックポケット | × | △ |
助手席シートバックポケット | △ | 〇 |
パーソナルテーブル | × | △ |
ショッピングフック | △ | △ |
後席シートアンダーボックス | △ | × |
ボトルホルダー | 〇 | 〇 |
クォーターポケット | 〇 | × |
※荷室スペースにあり
〇:全車標準装備
△:グレード別装備
×:設定なし
後席の収納はムーヴキャンバス、ワゴンRスマイルとも2~5か所です。
ただし収納の内容はかなり異なります。
シートバックポケットに関しては、ワゴンRスマイルは全車の助手席側と最上級グレードの運転席側に標準装備です。
一方ムーヴキャンバスは、中上級グレードの助手席側に装備されるのみ。
シートバックポケットの設定に関しては、明らかにワゴンRスマイルが上回ります。
また、後席での軽食に便利なパーソナルテーブルが用意されているのも、ワゴンRスマイルだけです。

2個分のカップホルダーと3個のショッピングフックが備わる優れモノです。
一方、ムーヴキャンバスにも特筆すべき収納があります。
それは、最廉価グレード以外に備わる後席シートアンダーボックス「置きラクボックス」です。

シート下部に引き出し式のトレイが備わり、普段使わない物を収納したり、後席を使用しない場合は引き出した状態で荷物を載せることができます。
また、スライドドア後部のクォーター部分にポケットが備わるのも、ムーヴキャンバスの利点です。

このように2台の後席の収納には一長一短があります。
収納に何を求めるか、またそれぞれどのグレードを選ぶかによっても変わってくるので、甲乙付けがたいと言っておきましょう。
■ 収納の総合評価はムーヴキャンバスが一歩リード!
収納の総数はムーヴキャンバスが13~17か所、ワゴンRスマイルが11~15か所で、ムーヴキャンバスが一歩リードしています。
助手席と後席の収納の数は同じですが、運転席の収納で差が付いた形です。
クルマの主人公はドライバーであると考えれば、運転席の収納が充実しているムーヴキャンバスに軍配があがります。
荷室は使い勝手でワゴンRスマイルが有利
最後は荷室の比較です。
ムーヴキャンバスは荷室容量では若干ワゴンRスマイルを上回りますが、後席をたたんだときにフロア面が斜めになってしまうのが難点。

一方ワゴンRスマイルは、ほぼ水平に近いフロアが実現するのが特徴です。

結論として、若干容量は劣るものの使い勝手で勝るワゴンRスマイルに分があります。
総合的な使い勝手は一長一短
ここまでムーヴキャンバスとワゴンRスマイルのシートアレンジや収納、荷室について検証してきました。
収納の豊富さではムーヴキャンバスが、シートアレンジの多彩さと荷室の使い勝手ではワゴンRスマイルが有利という結果が出ました。
ドライバーの身の回りの手荷物が多い場合はムーヴキャンバス、大きめな荷物を積む機会が多かったり、車中泊をする場合にはワゴンRスマイルの選択がベターです。
■ 関連記事 (クリックするとサイト内の別ページに飛びます)
□ ムーヴキャンバス&ワゴンRスマイルの運転しやすさを徹底比較!!
□ ムーヴキャンバス&ワゴンRスマイルの快適性を徹底比較!!
□ ムーヴキャンバス&ワゴンRスマイルの安全性を徹底比較!!
■ 愛車を高く売る最善の方法とは!?
ところで、いま乗っている愛車を少しでも高く手放したいと思っていませんか?
その方法として、クルマの一括査定の利用を考えているかもしれません。
しかし、愛車を少しでも高く、かつ面倒な手間をかけずに売りたいなら、クルマの一括査定よりも「ユーカーパック」の方が断然おすすめです!
ユーカーパックをおすすめする理由は、以下にあげる5つあります。
1.電話対応が一度だけで済む
クルマの一括査定でまず問題なのが、申し込みをしたとたん多くの業者から次々と電話がかかってくることです。
いちいち対応をするのは大変ですし、仕事中に電話がかかってきて困惑することも・・・。
その点、ユーカーパックなら電話対応が一度だけで済むので、煩わしさがありません。
2.査定が短時間で終了する
クルマの一括査定は、業者ごとに査定日の段取りを決める必要があります。
それだけでも結構な手間ですし、全ての査定が終了するまでに時間がかかってしまうのも難点。
それに対し、ユーカーパックは査定が一回で済むので手間いらずですし、その場で査定額が分かるので便利です。
3.業者からプレッシャーをかけられる心配がない
クルマの一括査定でやって来る大抵の業者は、「うちはどこよりも高い査定額を付ける自信があります。だからいますぐ売ってください!先送りにしたらどんどん査定額が下がってしまいますよ!」などとプレッシャーをかけてきます。
よほど駆け引きの得意な人でない限り、すべての業者に査定してもらう前にどこかしらの業者に押し切られ、不本意ながら売買契約を結んでしまう結果になりかねません。
一方、ユーカーパックは業者がオークション形式で入札する方式なので、オークション終了まで業者と関わる必要がありません。
最終的に関わる業者は、落札した業者1社のみで済みます。
業者からのプレッシャーに悩まされずに済むことも、ユーカーパックの大きなメリットと言えるでしょう。
4.個人情報が流出する心配がない
クルマの一括査定を利用すると、実際に査定を受けるか否かにかかわらず、提携しているすべての業者に個人情報が流れてしまいます。
その結果、連日のようにしつこく営業メールが送られてくるかもしれません。
ユーカーパックは最終的に落札した業者にしか個人情報が渡らないので、そんな心配は無用です。
5.買取価格が高い!
クルマの一括査定の場合、一番高い査定額を付けてくれた業者であっても、買取相場上限の査定額が付いている可能性はほとんどありません。
それは、売り手と買い手の間に複数の業者が介入するため中間マージンが取られ、その分査定額が下がってしまうからです。
また、クルマの一括査定サービスが提携している業者は、全国に星の数ほどある中古車買取業者うち、最大でも10社に過ぎません。
これでは、相場上限の査定額を望むのは難しいですね。
一方、ユーカーパックは業者が直接ユーカーパックに出品中のクルマに入札できるため、中間マージンが発生しません。
さらに、最大5,000社もの業者が入札する仕組みなので、相場上限の査定額が付く可能性が極めて高くなります。
このように、ユーカーパックはクルマの一括査定と比べた場合、ユーザーにとって圧倒的なメリットがあるのです。
クルマを手放すことを検討しているなら、是非ユーカーパックを利用してみてください!
3 comments on “ムーヴキャンバスとワゴンRスマイルの使い勝手を徹底比較!!”
コメントは受け付けていません。