ムーヴキャンバスとワゴンRスマイルの運転しやすさを徹底比較!!

ダイハツ・ムーヴキャンバスとスズキ・ワゴンRスマイルは、ともに全高1.7m未満のスライドドア付軽トールワゴンとして真っ向から競合するライバル同士。
運転が得意でない女性にも人気の2台だけに、運転がしやすいかどうかは重要な選択ポイントになるでしょう。
ここでは、ムーヴキャンバスとワゴンRスマイルの運転しやすさを様々な観点から検証していきます。
ワゴンRスマイルの廉価グレードはチルトステアリング&シートリフターなし
ダイハツ・ムーヴキャンバス 1,496,000円~1,793,000円

スズキ・ワゴンRスマイル 1,296,900円~1,716,000円

ドライビングポジションをしっかり決めることは、安全運転の基本中の基本。
さまざまな体格の人がベストなドライビングポジションを得るには、ステアリングの高さを調整するチルトステアリングと、運転席の高さを調整するシートリフターは必須の装備です。
ムーヴキャンバスでは、チルトステアリングと運転席シートリフターは全車に標準装備されます。
一方ワゴンRスマイルの場合、チルトステアリングと運転席シートリフターは最廉価グレードのG以外に標準装備です。
特に小柄な人がワゴンRスマイルを選ぶ場合、Gは避けた方が良いでしょう。
取り回し性は互角
最小回転半径の大小は、取り回し性を大きく左右します。
ムーヴキャンバスとワゴンRスマイルの最小回転半径は、ともに4.4m。
ボディの全長・全幅はどちらも軽自動車なので同じ数値、かつ最小回転半径も同じなので、物理的な取り回し性は互角です。
ムーヴキャンバス、ワゴンRスマイルとも視界は抜群
次に、ムーヴキャンバスとワゴンRスマイルの視界をチェックしてみましょう。
■ 前方視界は互角


ムーヴキャンバス、ワゴンRスマイルとも前方視界は大変優れています。
2台とも着座位置が高く見晴らしがいい上、ウィンドウ面積が大きいので視界は抜群。
また、大きな三角窓が死角を減らすために有効で、右左折時に歩行者を見落としてしまう心配はほとんどないでしょう。
2台とも前方視界は申し分なく、甲乙付け難いレベルです。
■ 後方視界も互角
後方視界に関しても、2台とも良好です。
リアウィンドウの面積が十分確保されているので、真後ろの視界が優れています。

またCピラーも細いので、斜め後方の視界も良好。
ムーヴキャンバス、ワゴンRスマイルとも余計な神経を使わずバックができます。
結論としてムーヴキャンバス、ワゴンRスマイルとも全方位的に視界が良く、初心者や運転に不慣れな人に対しても優しいクルマです。
駐車支援装備はムーヴキャンバスがリード
駐車に苦手意識がある人は意外と多いと思いますが、駐車をサポートする装備が付いていれば大きな助けになります。
ここで、ムーヴキャンバスとワゴンRスマイルの駐車支援装備をチェックしてみましょう。
機能 / 車名 | ムーヴキャンバス | ワゴンRスマイル |
---|---|---|
フロントパーキングセンサー | 〇 | ▲ |
リアパーキングセンサー | 〇 | 〇 |
カメラ映像表示システム | ▲ | ▲ |
駐車支援システム | ▲ | × |
〇:全車標準装備
▲:オプション
×:設定なし
■ ムーヴキャンバスは前後のパーキングセンサーを標準装備
駐車時の大きな味方になるのが、障害物に接近すると警報音と表示でお知らせするパーキングセンサーです。
パーキングセンサーが前後に付いていれば、クルマをぶつけてしまう心配は大幅に減少します。
ムーヴキャンバスはフロント・リアともパーキングセンサーを全車に標準装備。
一方、ワゴンRスマイルはリアのパーキングセンサーは全車に標準装備されますが、フロント側はディーラーオプションになっています。
最初から前後にパーキングセンサーが備わるムーヴキャンバスの方がユーザー思いなのは明らかです。
■ 駐車支援システムはムーヴキャンバスのみ設定あり
ムーヴキャンバス、ワゴンRスマイルとも車体の前後左右に設置されたカメラの映像をナビ画面に表示し、駐車時などの安全確認を支援するシステムがメーカーオプション設定されています。
システムの呼び名はダイハツが「パノラマモニター」、スズキが「全方位モニター」です。
映像モードには違いがありますが、利便性はほぼ同等と見てよいでしょう。
そして、駐車時に自動でステアリング操作を行ってくれる駐車支援システムは、ムーヴキャンバスのみメーカーオプション設定があります。

駐車したい白線のある場所でスイッチを押すと、クルマの方でステアリング操作を行ってくれるので、ドライバーはアクセル・ブレーキ・シフト操作に専念できます。
総合的に、ムーヴキャンバスの方が駐車支援装備が充実しているのは明らかです。
総合的な運転しやすさはムーヴキャンバスが一歩リード!
ムーヴキャンバスとワゴンRスマイルの運転しやすさについて、様々な観点から検証してきました。
2台の視界や小回り性は互角ですが、運転支援装備でムーヴキャンバスが一歩リードしています。
ワゴンRスマイルも十分運転がしやすいクルマですが、比較すると軍配はムーヴキャンバスにあがります。
■ 関連記事 (クリックするとサイト内の別ページに飛びます)
□ ムーヴキャンバス&ワゴンRスマイルの走行性能を徹底比較!!
□ ムーヴキャンバス&ワゴンRスマイルの快適性を徹底比較!!
□ ムーヴキャンバス&ワゴンRスマイルの使い勝手を徹底比較!!
■ 愛車を高く売る最善の方法とは!?
ところで、いま乗っている愛車を少しでも高く手放したいと思っていませんか?
その方法として、クルマの一括査定の利用を考えているかもしれません。
しかし、愛車を少しでも高く、かつ面倒な手間をかけずに売りたいなら、クルマの一括査定よりも「ユーカーパック」の方が断然おすすめです!
ユーカーパックをおすすめする理由は、以下にあげる5つあります。
1.電話対応が一度だけで済む
クルマの一括査定でまず問題なのが、申し込みをしたとたん多くの業者から次々と電話がかかってくることです。
いちいち対応をするのは大変ですし、仕事中に電話がかかってきて困惑することも・・・。
その点、ユーカーパックなら電話対応が一度だけで済むので、煩わしさがありません。
2.査定が短時間で終了する
クルマの一括査定は、業者ごとに査定日の段取りを決める必要があります。
それだけでも結構な手間ですし、全ての査定が終了するまでに時間がかかってしまうのも難点。
それに対し、ユーカーパックは査定が一回で済むので手間いらずですし、その場で査定額が分かるので便利です。
3.業者からプレッシャーをかけられる心配がない
クルマの一括査定でやって来る大抵の業者は、「うちはどこよりも高い査定額を付ける自信があります。だからいますぐ売ってください!先送りにしたらどんどん査定額が下がってしまいますよ!」などとプレッシャーをかけてきます。
よほど駆け引きの得意な人でない限り、すべての業者に査定してもらう前にどこかしらの業者に押し切られ、不本意ながら売買契約を結んでしまう結果になりかねません。
一方、ユーカーパックは業者がオークション形式で入札する方式なので、オークション終了まで業者と関わる必要がありません。
最終的に関わる業者は、落札した業者1社のみで済みます。
業者からのプレッシャーに悩まされずに済むことも、ユーカーパックの大きなメリットと言えるでしょう。
4.個人情報が流出する心配がない
クルマの一括査定を利用すると、実際に査定を受けるか否かにかかわらず、提携しているすべての業者に個人情報が流れてしまいます。
その結果、連日のようにしつこく営業メールが送られてくるかもしれません。
ユーカーパックは最終的に落札した業者にしか個人情報が渡らないので、そんな心配は無用です。
5.買取価格が高い!
クルマの一括査定の場合、一番高い査定額を付けてくれた業者であっても、買取相場上限の査定額が付いている可能性はほとんどありません。
それは、売り手と買い手の間に複数の業者が介入するため中間マージンが取られ、その分査定額が下がってしまうからです。
また、クルマの一括査定サービスが提携している業者は、全国に星の数ほどある中古車買取業者うち、最大でも10社に過ぎません。
これでは、相場上限の査定額を望むのは難しいですね。
一方、ユーカーパックは業者が直接ユーカーパックに出品中のクルマに入札できるため、中間マージンが発生しません。
さらに、最大5,000社もの業者が入札する仕組みなので、相場上限の査定額が付く可能性が極めて高くなります。
このように、ユーカーパックはクルマの一括査定と比べた場合、ユーザーにとって圧倒的なメリットがあるのです。
クルマを手放すことを検討しているなら、是非ユーカーパックを利用してみてください!
5 comments on “ムーヴキャンバスとワゴンRスマイルの運転しやすさを徹底比較!!”
コメントは受け付けていません。